日本でも今
ローフード(生食)を愛犬にあげる人が多いと思いますが
オーストラリアでも
ペットショップに行けば
必ずローフードが手に入ります
うちでもローフードを取り入れようという事で
買ってみました
…
食べない.
全然食べない…(- -)
ポ「それ、いらん。」 |
結局、職場の人におすそ分けしました…
というわけで、
以前から
ごはん手作りしてましたが
もっと腫瘍と戦えるように
栄養たっぷりの食事作りをしています
とくに大きく変えたところはありませんが
悪性腫瘍の大好物である糖質、炭水化物をぬいて
たんぱく質、ビタミンを多く取り入れた食事にしています
![]() |
左-野菜を煮てマッシュしたもの 右-ささみを茹でたもの 上-コッテージチーズと亜麻仁油 |
![]() |
野菜マッシュ |
![]() |
チキンネック(生)、ターキーミンチ、フィッシュオイル |
ミンチは軽く炒めるかお湯で火を通して
それに野菜マッシュとフィッシュオイルを混ぜてあげます
チキンネックは生のまま。
日本では見たことなかったんだけど
オーストラリアでは
オーストラリアでは
スーパーでもお肉屋さんでも
このチキンの首部分が買えるので
買ってみたら
ポーラ大喜び!
って事で毎日夕飯と一緒にあげています
買ってみたら
ポーラ大喜び!
って事で毎日夕飯と一緒にあげています
ミンチは飽きないように鶏、牛、ターキーをローテーション
サーモンも少し混ぜたり
![]() |
これはおやつ。シャークカートリッジ |
サメの軟骨?かな
魚全般、免疫力アップにいいので
積極的にあげています
大切な家族が病気になったら
まず何が体にいいかと
考えると思います
いろいろ調べて
とにかく試すと思います
私たちも同じで
ポーラが腫瘍と戦えるように
長生きできるように
と考えながら
いつもご飯を作っています
病気になってから気をつけるんじゃなくて
普段から
新鮮な食べ物
体にいいものを食べるのはすごく大事
ポーラの腫瘍がまったく転移していなかったのは
普段から食事に気をつけていたからかな~♪
この笑顔のためにも
これからも美味しいご飯作ってあげなきゃ^^
